こんにちは。ミーアです。
2020年の最初の買い物はミーアの大好きな無印良品でした。
前々から気になっていたのですが、無印良品が新年に売っている商品で福缶というものがあるというじゃないですか。
福缶は、2020円分のお買い物券にプラスしてミニカレンダーと全国で作られた縁起物(郷土玩具)1点が入っています。内容から見たらあまりお得と思わない人もいるかもしれませんが、この縁起物がとても可愛い!ということで有名なんです。こういう商品、無印良品らしくていいなあ。
1月2日から初売りをする近くのショッピングセンターの無印に行こうと、1日夜に夫を誘いました。ところが当日朝になっても、夫のコアリンは全く起きる気配がありません。
こんなに早くから行くのかい。眠いよ。(8時半)
開店してからだと遅いんだってば。先に行くからね。
そう言って私はコアリンを置いて9時に先に家を出発。ショッピングセンターの開店は10時からなので、遅くても開店前には到着していないといけないでしょう。
引換券を求めて三千里
無印の公式HPには「店舗で引換券を配る」と書いてあります。
私が実際に到着したのは開店10分前。ショッピングセンターの入口には既に長蛇の列が。
ミーアは福袋にはあまり興味がないのであまりそのショッピングセンターの初売り事情を知らなくて、どこに並んだらいいいのかわかりません。開店後にお店までダッシュして、お店で引換券をもらうのでしょうか。
特にショッピングセンターのHPにも情報は書いていなかったので、本当にここに並んでいるだけでいいのか少し不安になってきました。列に並んでいる他の人たちも無印を目当てにしているとは限らないし欲しい福袋が違うでしょうから、聞くのもなんだかな…と思って黙ってしばらく並んでいました。
入口の長蛇の列を離れて、裏側などもういくつか入口があるのでそちらに回ってみました。そちらのほうにも同じように長蛇の列ができていました。
これは普通に急いでお店に行って店頭でゲットするしかないってことか?と思い、大人しくその列に並んで開店と同時にダッシュしました。
ところが、無印良品に近づいても同じようにダッシュしているお客さんがあまりいません。余裕か?と思いきや、お店の前に着いても引換券を配っている様子はありません。
急いで店員さんに聞いてみました。
すみません。福缶を買いたいのですがどこに並べばいいでしょうか??
福缶でしたら、そちらで引換券をお配りしております。(店舗付近の入口を指差す)
え!わかりました…(やっぱり先に配ってたのか…ミーアダッシュ!)
無事に引換券を手に入れて購入
まだ引換券のようなものを手にした店員さんがいたので再度走りました。同じように、そこで引換券を配っていると後から知ったお客さんが、私の後から30人ほどこちらに走ってきました。
致命的なミスをして後から飛びこんできたミーアですが、あと10個ほど福缶が残っていたようです。これは非常にラッキーでした。
福袋っていつからどこで整理券を配るとか、あまり詳しいことがお店のHPに書いていないケースも多いので、事情を知っている人じゃないと分からないってことがありますよね。
ツイッター等の情報によると、私の行った店舗以外でも、開店より前にショッピングセンター入口で配布していた店舗が多いようです。どこで配るとか確実な情報を手に入れたい場合は、年末に当該店舗に直接確認してみるのがいいですね。
福缶は1人2つまで購入できるとのことだったので、私はコアリンの分もと思って2つ購入しました。
いざ開封…中身は?
中身のラインナップはHPに載っているので、どれが出るかな…ととても楽しみにしていました。
気になりながらも家に帰ってから開けようかなと思っていたら…
おーい。着いたぞ。
ようやくコアリンが到着したようです。とりあえずお昼ごはんに行こうとショッピングセンターの飲食店に並んでいるとやはり中身が気になり、コアリンと私それぞれ1缶ずつ開封しました。
ミーアの缶はこちらの縁起物が出てきました。佐賀県の「のごみ人形 ねずみ鈴」です。
可愛い…!家運隆盛の意味も込められてるんだって。コアリンのは?
これだよ。可愛いだろ。
か、、可愛い…!!!!!!!!!!!
これは大阪府柏原市の「虎張子」です。子供の成長を祈る玩具として昔から親しまれてきたそうです。
首が動くようになっているんですけど、これが物凄く可愛いんですよ。ずっと見ていたくなります。
これは当たりだな。来年は俺もちゃんと早起きして買いに行こうかな。
コアリンもとても気に入ったようです。
あと、福缶の缶自体も終わったらごみではなくて、普通に入れ物に使えそうなんですよね。始末に困ったりすることもなくとてもいいと思います。
カレンダーも結構使えそうです。
ミニサイズで立てることもできる台紙がついているので、嬉しいです。
福缶、来年もまた楽しみにしています。
コメント